top of page
検索
  • Otaichi Airsoft

メンテ&分解をやりだして4年目突入!

始めまして~こんばんはの方まで!

独身★貴族★肉球さんです🐈✨


Twitter2019/6始動 メンテ業務投稿2019/7始動

改めて写真を見返すと…月日はあっちゅーまっすねぇ…

(スマホの容量のほとんどが仕事の写真w


今でこそ、出来る事や理解した上でやり始めたことが手について馴染んできていますが、

最初はテイクダウンとは?分解とは?部位名称とは?説明書はどこに?…etc

手探りの毎日とググって有識者様のブログを拝見し実践あるのみでした。

メンテする箇所やそれに応じたメンテ用品、オススメされている品々…

実際に入荷して使ってみたり💡(教えてくれる人居なかったのか?w

まさに…趣味嗜好の世界!

どっぷりとある意味で…沼地』へ踏み入れたわけです…

男なら!一度はバラバラにして元に戻す!

と意気込んでこんな感じでバラしたはいいが…w(どこにどうついてるんやっけ?

ってなったことありますよねぇ~(; ・`д・´)

(写真に撮ったり、紙にバラした順にメモしながら貼り付けるのも役に立ちましたw)


それが仕事となるとまた話が変わってくるわけですが!

写真にあるように、手始めに「ハンドガン」から挑戦してみました👀✨


仕組みを覚えながら、パーツの役割を覚えたりとこれまた日々奮闘!

1日がそれで終わることもありました…w一番ネックだったのが作業スペース(´;ω;`)ウッ…


A4用紙1枚分ぐらいのスペースでこういう作業をやっていたのが今では良い思い出ですw

(パーツ頻繁に落とすわ!バネは飛んで見当たらんわってザラでした…w)

やはり、何事も余裕を持って挑まないとあとの祭りだぜってわけですね(*´▽`*)


さけて通れなかった…メカBOXのOH作業💡

これもこれで奥が深く…当時初めて開けたのが89式でした(;゚Д゚)

バーストが動かなかったので、なんで?ジャンクで出す?いやいや…

開けるしかねぇ!(技術確立の一歩の為にも!肉球大地に●つ!


という事でその日ご来店されていた兄貴達にご教授頂きながら恐る恐る分解したんです💦

(お客様にイロハを教えて頂くことになろうとは思いもしませんでしたw)


そして気になる原因が…「ハンダが外れて」撃てなくなっていたんですよ~💡

ぬぁにぃ~やっちまったなぁ~!

男は黙ってハンダ作業!(外れることあるんすか?wとつい聞いてしまったのも懐かしいw

なにわともあれ!89式は無事回復し新たな戦地へ旅立っていきました('◇')ゞ


出来なかった事が出来る様になる、難しいと思っていたことが意外と出来たときって、

本当気持ちがイイんですねぇ~(*´ω`*)(もちろん達成出来ないこともありますが…w

来た時よりも美しく!ではござーませんが!(消耗品パーツもありますので💦

気持ちよく次の戦地へはたま次のオーナーの元へお届けできれば!という感じです!

長々と書いてしまいましたがw!お付き合いありがとうございます🐈


今後も色んなことが出来る様になればいいな~と思います!

話しかけにくい風貌ですがw何かございましたらお気軽にご相談ください(*´ω`*)

来たついでにお話しだけでも大丈夫です!ではまたの機会にお会いしましょう💛


ゴライテンオマチシテオリマス🤖(怒られたら消すww最近ガンプラ始めました🐈❤


閲覧数:30回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page