- Otaichi Airsoft
アメリカ軍レーション【レーション】実際に食べてみた。後編
ども~改めましてペンちゃんです🐧
今回は遂に、レーションを実食していきます。
※こちらは後編です。前編を読まれてない方はぜひとも前編もお読みください。

まずは全食品を並べてみました。
どれも見た目はおいしそうですね~
これだけあるので相当カロリーも高いわけですが、ワタクシペンちゃんは夕食のあとこのレーションの撮影を行っていますw

まずは飲み物からいきましょー。
今回のフレーバーはオレンジ味でした。
これはメニューに関係なくランダムなのでしょうか、僕が観たメニュー10番はスポーツドリンクのようなものもありましたね。

飲み物用の袋がありましたが、水の入れ加減が少しわかりにくいのは致し方なしですね。
見た目は・・・まぁオレンジジュースです。
味というか風味は、やはり駄菓子のような感覚・・・マー〇ルガムをそのままジュースにしましたって感じですw

コーヒーもあったので一緒に作ります。作れる量はジュースより少な目で、説明書にはアイスでもホットでもいけるみたいです。

今回はアイスで作ったわけですが、コーヒーそのものは問題ありませんが、付属の砂糖とクリーマーが水だと溶けませんでした。
味は缶コーヒーの金属臭を抜いたような感じ、銘柄はBOSSかな?

続いてはクラッカーです。
パッケージは真空状態でかなり期待できましたが、残念ながらバッキバキに割れていましたw
しかしながら味は素朴ながらも美味でございます。

そのバッキバキクラッカーに合うのがこのチーズスプレッド。
クリームって解釈のほうが日本人はしっくりくるかな?

今回のチーズはピリッとスパイシーで美味しかったです。
クラッカーとの相性も抜群。

パウンドケーキも入ってました。
黒い粒は決してカビではなく、紅茶の葉っぱですw
香りに負けないくらいしっかり甘さが引き立っていました。

割と海外のメジャーなお菓子は食べてきましたが、このお菓子はお初でした。
チェリー味のハイ〇ュウのようでしたが、香りはどちらかと言うとアセロラ?のような酸味のある香りでした。

さてさて、お次はメインディッシュのチリ&マカロニです。
他の方のレビュー曰く、HOTパックという温める媒体が使えなくなってることが多いようでしたが・・・

かなり見にくいですが、水を入れるとしっかりと反応して、湯気が出始めました!
こいつはあたりだぜ。
ちなみに本気出すと60℃は軽く超えて、素手で持つのはとてもじゃないですが無理ですw

どれくらい温めれば良いか不明でしたが、イラストを見ると傾けて放置をしないといけないようで、画像のようにしました。
今回は10分ほど加熱しましたかね。

見た目はかなり良さげ・・・が、しかし!
・・・味がうすいw
いやほんとに、かなり薄味でしたw

てなわけで、付属の砕かれた唐辛子と塩を少々。
だいぶよくはなりましたがwそれでも薄かったw

最後はカルパス的な奴です。
これは旨い。乾燥しきっているわけではなく、少ししっとりした食感でした。
味も濃いめでパッケージには「TERIYAKI」とありましたが、普通のカルパスですw

てなわけで、全てのメニュー、おいしく?いただきましたw
~まとめ的な感想~
満腹~といった感覚はありませんでしたが、満足感はありました。
昔はマズイ!と酷評だったようですが、今ではそこそこおいしくいただけると思いますw
もし長期在庫で売れ残った場合はまたレビューしてみたいですね。
在庫も限られていますのでお早めに・・・