- Otaichi Airsoft
アメリカ軍レーション【レーション】実際に食べてみた。前編

ども~ペンちゃんです🐧
OTAICHI AIRSOFT第二回のブログはまさかのレーションのレビューですw
「いやエアガンじゃないんかい」
とお叱りの声が聞こえてきますが(幻聴)
そうです、レーションです。
いやほんと人生で一回は体験したかったんですよ・・・夢です、夢。
因みに2021/12/27現在店頭で販売しております。良ければ買って下さい(露骨)
で、入荷したレーションのルートなんですが・・・
沖縄で駐留されている米軍基地からの放出品が問屋さん経由で入っているので、品質的にはわりと新しいものになります。
ただ、ロット記載されている外箱はないので証明できないので、その証明もかねて実際に食べてみようというワケです。
今回は開封して、内容物の確認・劣化具合を見てみたいと思います。
味は次回になりますのでどうぞ最後までお付き合いください。

今回のメニューは10番です。
多種多用のメニューのなかで、一番人気?があるらしいです。
メインは「チリ&マカロニ」みたいですね。
辛い物大好きのペンちゃんは速攻でこれにしましたw

あたりまえですが、全て英語なので読めない部分が多々ありますが・・・
おそらく上三行はキャッチコピーでしょうか。
そして中段の「SOPACO」製造会社ですね。
下段は温めることができることや、空輸に対応したパッケージングみたいなことが書いていると思います多分w

恐らく上から開いて開封するのでしょうが、さすがは米軍仕様。めちゃくちゃ硬いですw
ヒョロガリのペンちゃんではビクともしませんw
諦めて、ハサミで開封しましたw
ま、まぁ兵隊さんならナイフの一本持っているでしょw

全ての内容物を出した結果がこれ!
なんというか・・・「茶色」ですね。
ちなみにメインのチリ&マカロニは緑でした。
ちなみに開封した時は右下のお菓子の匂いが悶々と漂ってきましたw
こういうのって他の食べ物に匂い映りしないものなんでしょうか
おしぼりは湿りを通り越して濡れていました。もうビッショビショです。

おしぼりは湿り気を通り越して、濡れていました。
びっちょびちょですw
乾燥地帯ならこれくらいあるほうがいいのかもしてません。

生地は紙で成人男性の手のひらサイズほどの大きさ。
お手拭きとしての機能は十分果たせますね。

マッチも湿気などは一切なく、試しに一本試しましたが、問題なく使用できました。
サバイバル的な環境下でも火があるだけで生存率はあがりますからね、ここは大事です。

こちらはティッシュ的ななにかです。
乾いています。
硬さは某Mドナルドの紙くらいでした。

食器などはないのですが、スプーンだけが付いていました。
これも茶色・・・なにか深い理由があるのか?
コンパクトながら少し深いので汁物にはちょうどいいですね。
まぁ使い捨てなんですが。

ホットパックです。
これでメインを温めることができるわけですが、古いものは機能しなくらしいです。
今回はしっかり役割を果たすことができました。
と、いうわけで今回はここまでです。
次回はいよいよ実食編です。お楽しみに~